投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

「新しいiPad」がやってきた。

イメージ
自分の誕生日でもある 「3月8日」の日に発表になった 「 新しいiPad 」ですが つい先日到着いたしました。 自分の誕生日だったので自分へのプレゼントとして購入という のは、勝手な言い訳でありただ単に欲しいと思ったからで… まあ勢いで、ポチっと押してしまいました。(- -;) で〜、なぜ発送が遅かったというのは 今回、Appleの低金利1%ローンでの審査があったため (分割、10回払いなもので…。^ ^;) 若干遅くなったのだと思います。 スマートカバーと一緒に… 今回、初代iPadからの買い替えだったのですが、 Retinaディスプレイの美しさに思わず感動!! 来る前は、いろいろと不具合が(重さ、熱問題、尿液晶等…) あると聞いていたのでちょっと心配でしたが、 映像の美しさ、処理の早さに感動(^ ^) 買ってよかったなと(自分に言い聞かせ…) 思いました。 画像ではわかりずらいですが、ほんと〜に奇麗です! (※写真は当お店のHPです。) そして映像も… 「岡村靖幸 ライブエチケットより」 「青春で、1、2、3ジャ〜ンプ!」 と思わず口ずさんでみたり… 人それぞれ、楽しみ方は無限大です! 個人的には、 自分は持っていませんがiPad2からの買い替えは微妙でしょうが、 初めて、iPadを買われる方や 初代から買い替えるかたは 買いだと思います! ( 絶対 にとはあえていいませんが…) というわけで、「新しいiPad」が来たので 初代をオークション等に売りさばくことも考えたのですが 今後も息子の「おもちゃ」として活躍することでしょう…(^ ^;) そして 「新しいiPad」はなんとかおもちゃにならぬよう死守したいなとおもいます…(笑)

最後の全体会議

イメージ
昨日は 3年間受けもった佐野理容組合の青年部長として 最後の役員会議が犬伏のとみやさんにて行われました。 というわけで、昨日の写真はとみやさんで出た料理の数々でした… あれだけに量、けっこう一人でたいらげてしまいました…(^ ^;) 特に最後のお肉美味しかったです。 その後 組織部長のEさん、教育部長のSさんとで、 K師匠の行きつけのお店でもある ジャムセッション さんに移動 こちらでも、飲んだり食べたり…(^ ^;) そして、最後の〆のミックスピザ おいしかったな〜、ほんとジャムさん最高です! というわけで、3年間 最初は名前だけでいいと言われて軽く引き受けてしまった 青年部長でしたが、 とこや祭り、その他行事ごとも多く 夜には緊急ミーティングあり やれ宇都宮だの壬生のF部長の所に行ったりもしましたが、 今となってはいい経験ができたのかなと思います。 これもひとえに佐野支部の青年部員の方々のご協力のおかげかなと… 本当にありがとうございました。m(^ ^)m そして、次期青年部長を快諾してくれたF君 よろしくお願いしま〜す!!! 今後も一兵卒としてご協力させていただきますので またよろしくお願いします。

犬伏 とみや なう!

イメージ
とりあえず、おなかいっぱい詳細は後ほど…

IKEAのANTONIUS

イメージ
いや〜、大変でした。 見た目のシンプルなデザインと安価な価格設定で 人気のIKEAですが、それには 徹底したコスト削減、セルフサービス そして組み立ても自ら行うというもの… そして今回買ったこちらの収納棚 ANTONIUS ですが、これが見かけによらず大変でした…。  包装はいたってシンプルです。 ただ組み立てがやや難ありでした。 普通、手では入らないのでトンカチであて木を使ってガンガン叩いちゃいます…(^ ^;) これがけっこう力がいります、^^; で〜、なんとか完成しましたが 最初はナメてかかってましたが、思ったより大変でした…。 皆さんも、買う際には是非お気をつけて買ってくださいね…(^ ^;)

IKEAなう!

イメージ
IKEA到着! ソファーを物色中(^^;; そして、一服なう(^^) iPhoneから送信 場所: 4丁目,三郷市,日本

家でまったりと…

イメージ
本日、18日より3連休の定休日 初代iPadのAir Prayを使って音楽でも聞きながら 家でまったりしようと思いきや 妻も仕事だったので息子の面倒を… 午前中は近くに住んでる友人の子供達が遊びにきたり せっかく洗った靴も泥だらけに…(笑) そして… ムチャ混みのガストに行ったり… して 第三日曜日、家庭の日の定休日 満喫いたしました…(- -;) それにしても息子が最近はまりだした 「スーパー戦隊物」の ゴーバスターズ 見てしまうとハマっていく自分も ちょっと怖い… でも、 面白かったり…(笑)

二人の夜

イメージ
昨夜は 看護師の妻が夜勤だったため 初めて息子と二人で 新居で寝る事に… いつもは妻の実家に泊まったり、 自分の実家に泊まることが多かったので、 ちょっと心配でした…(- -;) ほか弁で 弁当を買ってきて食べ お風呂に入り 寝ましたが、 これがなかなか寝てくれない… 最近はまりだした、スーパー戦隊ものの真似をしたり 泣いたり、騒いだり 寝たと思ったら夜中の3時過ぎ… 改めて 妻の偉大さを実感いたしました…(- -;) しかし、男同士たまにはいいもんですね… 今後は妻も夜勤をする回数が多くなり 二人の夜も増えてくるかと思いますが… 主夫業も少しずつこなしていければと…(笑)

3月9日

イメージ
「♪なが〜れ〜る季節を…」 と歌うレミオロメンの歌は 「3月9日」 と去年も同じような文章を書いたような…(^ ^:) そう、今日はこのへんの中学校は 卒業式。 姉の娘でもある姪っ子は今頃この「3月9日」を卒業証書をもらい 唄ってるころだろうな〜と妄想しています。 そんな3月9日の一日前 「3月8日」 は、水木しげるさん、高木ブーさん、須藤元気さん、忠犬ハチ公 そして同じ日に生まれたミスチル櫻井和寿さんたち の誕生日でした。 というわけで、 お約束ですが… 今年はないと思っていた、妻からのサブライズ…(^ ^;) (まあ自分より、息子が食べたかったそうなので…) そしてプレゼントまで 中身は… ポーターのキーケースでした。(^ ^;) そしてこれはプレゼントではないのですが、 たまたま新居に壁掛け時計がなかったもので… ジョージ・ネルソンのボールクロック う〜ん、いい感じ! なんだかんだで入籍して、9年目に突入… そして4月からはさらに昇級して ますますパワーアップしていく妻 やや肩身が狭い自分(^ ^;) ですが、 関係者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

悩むところ? です。

イメージ
私事で恐縮ですが、本日 42回目の誕生日となりました。 おそらく人生の折り返し地点はとうに過ぎてるとは思いますが… 1年、1年と月日が経つのはほんと早いなと感じる今日この頃です。 そして、そんな誕生日の日に発表になった 「NEW iPad」 初代iPadは即に持っているのですが、 今や息子のおもちゃ化となっている始末…。(^ ^;) もちろん、iPad2はスルーしましたが、 今回のNEW iPadはちょっと欲しい気も… 自分の誕生日記念にポチりたいところですが… 買うならどのモデル…? 今なら、金利1%なんで、正直悩むな〜 でも まだ ポチっ てないですよ〜! でも時間の問題 かな…(^ ^;)

家でも、外でも、お店でも…

イメージ
当方のネット環境 以前のアパートではケーブルテレビに入っていたのですが、 それ以外のお店や、外出先、使用しているMacやiPadやiPhoneのパケ代 すべて、 ビッグローブのWiamax「URoad-8000」 を使っていました。 ただこちらは UQ Flat という料金¥4480と料金やや高めですが 縛りがないタイプで契約してまして、 新しくいい機種がでたらいつでも乗り換えられる いわば、繋ぎという感じで使用していました。 まあ、特に使っていて不便さはあまり感じなかったのですが 今回、新しい新居でネットどうしようか〜といろいろ模索していたら UQ Wimax 公式 楽天市場 から お得なセットが出てたので、思わず購入してみることにしました。 実は新しく発売になったAtermWM3600Rは以前から気にはなっていて URoad-Homeは電波の入りがいいというのをネットで調べていたので この2つのセットでこの価格なら文句ないだろうと思い 本家UQ Wimaxの1年縛りの UQ Flat年間パスポート に契約 以前のビッグローブは解約し 3月になったので使用してみることに… 「URoad-Home」は新居で使用、電波はまあまあ(3~6メガ) くらいは出てるでしょうか… もうひとつのWM3600Rは Mac Book Proと同色のシルバーに! そして、今まで使用していたこちらの 「URoad-8000」も 機器追加オプション(200円)で使用可能に! ただこちらの機種のWimaxは同時使用ができないので主に URoad-Homeは 家 で… Uroad-8000は お店 で… WM3600Rは 出先 で… という感じに使い分けてみようかと思います! 全部合わせての月にかかるトータルコストは ¥4280 とりあえず、これで1年間戦えそうです…(^ ^;) まあ、ソフトバンクもプラチナバンドも獲得し 新しい規格のLTEや4Gなどいろいろなものが出てきますが、 電波が入るところならば、Wimaxもそこそこオススメでございます。 まあもちろん、光などにはかないませんけどね… 【公式】UQ WiMAX(ワイマックス) ルーターAtermWM3600R(NECアクセステクニカ)+URo